3/12福祉教育講演会の開催について
人口減少や少子高齢化、価値観の多様化などにより、現代社会は急速に複雑化しています。
その結果、地域への無関心や担い手不足、ボランティア活動の衰退など、互助を根幹とする「地域福祉活動」にも大きな影響を与えています。
このような状況のもと、わたしたちが生まれ育った地域において、これからも安心して暮らしていくためには、一人ひとりの住民が、その地域に存在する生活課題に関心と理解を持って、「福祉のまちづくり」を進めていくことが大切ではないでしょうか。
その「福祉のまちづくり」を進めるためには、‟知り、学ぶ機会”が必要と思われます。
3月12日(日)に開催します福祉教育講演会は、災害支援やボランティア活動を学ぶことを通じて、災害時にも活かせる日頃の支え合いや繋がりを、地域でどのように醸成するかを考える町民参加型の福祉教育の機会とするために、開催いたします。
皆さんのご参加を、お待ちしております。日程、内容などの詳細は下記のチラシをご参照ください。
▼福祉教育講演会「みんなで考える福祉のまちづくり」チラシ▼
R05.3.12みんなで考える福祉のまちづくりチラシ
▼福祉教育講演会「みんなで考える福祉のまちづくり」参加申込書▼
R05.03.12みんなで考える福祉のまちづくり 参加申込書
▼福祉教育講演会「みんなで考える福祉のまちづくり」申込フォーム▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUFWr3Kn2MLDuCPOE6skqPmAdvoBHSE18NmARJ4xdiSb4PUg/viewform?usp=share_link
過去記事を検索する
↓月別 記事一覧